すぐに役立つ高齢者疾患の知識
日時:平成25年10月19日(土)
開場:午後5:15
開演:午後6:00~午後8:20
会場:下北沢成徳高校ミモザホール
〒155-0033 東京都世田谷区代田6-12-39
演題:在宅医療とメタボリック症候群

老人ホーム訪問診療専門クリニックとして開設以来10年を迎え、
現在、在宅療養支援診療所として、地域を支えています。
その活動の中での課題や在宅医療の特徴を述べさせて頂きます。
医療法人社団明日佳 明日佳クリニック荻窪 院長 西 亨医師
演題:あなたの肩はだいじょうぶ?

肩痛はどなたでも経験したことがあると思いますが、整形外科の外来でもとても頻度の高い疾患です。ただ、その原因は多種多様であり、正しく治療しないと腕を上げられなくなったり、痛みが持続したりして、日常生活に支障をきたしてしまします。
本日のセミナーでは、肩の痛みのメカニズムについて解説させていただくと共に、最先端医療のご紹介をまじえながら、その予防と治療方法についてお話をさせて頂きます。
クロス病院 整形外科部長 長尾 秋彦医師
演題:接骨院(柔道整復師)の地域へのかかわり(やわらグループ代表)

柔道整復師ってどんな仕事をしているのでしょうか?
私たちは急性や亜急性の運動器の外傷や障害の治療を専門に行います。
現在、柔道、バレーボール、246マラソン、中学校運動会等で、競技の最中に発生する大小の怪我にすぐに対応するための救護活動を行っています。今回は、在宅で外出できない方の怪我や痛みに対応するための、私たちの取り組みをご紹介させていただきます。
株式会社インターメディケア代表取締役 佐藤和伸 柔道整復師