将来性の高いやわらグループのディサービス事業

やわらグループでは、介護予防と重度介護化予防を主眼に、利用者のためのデイサービス(機能訓練型)を採用します。小規模、通常規模

意義の高まる機能訓練型のデイサービス

ご利用者さまのティータイムの様子

現在デイサービスの90%は7〜9時間型。

これは在宅ケアする家族が休めるようにするための措置でもあります。

 私たちやわらグループが目指すのは介護予防と重度介護化予防を主眼にした、利用者の為の真のデイサービス。利用者が、機能訓練、ボディケア、音楽療法などを行うことで、飽きずに充実した時間を過ごし、基礎体力の向上をはかるというものです。

基礎体力の向上は、QOLの充実につながります。


 3〜5時間程度で1日2回のシステムは、以下のように有利性があります。

  • コンパクトな施設で、小さな初期投資
  • 経営する本人に特別な資格は必要なし。
  • 少人数の職員でOK・少ない集客リスク
  • 地域密着型となり点数は抑えられたが、加算取得によりマイナス面を抑えられる。
  • 介護保険による安定した報酬・ニーズは高く、経営は長期安定

7~9時間、1日1回のシステムの有利性

    ・  施設は大きくなり初期投資は増えるが、介護保険改正の影響を受け難い

    ・  経営する本人に特別な資格は必要なし

    ・  機能訓練型に特化している為、要介護の大きい方、家族の方からの支持を受けやすい

    ・介護保険による安定した報酬・ニーズは高く、利益率は小規模より高く長期安定

 

    

将来を見据える やわらグループのデイサービス

整骨院のノウハウ、エビデンスに基づいた運動機能訓練、ボディケア、音楽療法などを取り入れたディサービスを展開しています。

 

フランチャイズに加盟されるみなさまには、やわらグループのサービス提供システムを全て提供いたします

運動機能訓練

スポーツクラブ?フィットネスクラブと見間違えるくらいのトレーニングマシンを設置。筋肉を肥大させる目的ではなく、筋肉の機能を向上させ、筋力をアップさせます。
小規模デイサービスならではのきめ細かな対応。利用者個人に合わせた質の高いプログラムに沿って、日常生活に必要な筋肉に対して機能訓練として実行します。

やわらボディケア

単なるマッサージではなく、「手当てをする」という感覚です。
私たちやわらグループでは「手当する」ということに着目します。不安な時、また痛みのある時、手を当ててもらうだけでも楽になります。
生活習慣の疲れ、ストレスなどで流れにくくなっているリンパ液を流すことで、冷え性や血行障害、免疫機能の改善に役立たせます。また筋繊維に沿って手を宛、筋繊維の動きを助けることにより、筋繊維の維持と向上を促します。

音楽療法

音楽療法は音楽を用いたセラピーです。

専門の知識と技術を持ったものが指導しなければ、本当の成果はあがりません。

私たちは、単に歌を歌ったり、動いたりといったこととは違った、個々のニーズに合わせた音楽療法を提供しています。

この療法を行うことで、自律神経系、免疫系、ホルモン系へ作用するなど、確実な有効性についてのエビデンスが構築されつつあります。

 

説明会参加申し込みはこちらから「参加申込詳細」 


やわら合戦まつり           (チェッコリ玉いれ)練習風景

やわらグループでは、各デイサービスセンターで年3回やわら合戦まつりを行っています。今回は、チェッコリ玉入れです。管理者みんなで練習、練習。さて、本番はどうなることやら(^^)


やわら体操【各施設の皆さんと】


やわら烏山が変わりました

一度訪れてみてください。素敵になりましたよ。内容も充実


代田北フェスティバル            in守山H27.12.12

世田谷区代田北町会が主催するフェスティバルが開催されました

``りきひったつ``から3人の柔道整復師(機能訓練指導員)が出席し子供からお年寄りまで脳トレを取り入れた運動を行いました。             体操風景


やわらグループFC加盟説明会。詳細はこちら

説明会参加ご希望の方は、こちらの参加申込からご連絡ください。

      参加申込詳細


書籍のご紹介

書籍の巻頭ページには、やわらの代表が参加した座談会の様子が掲載されております。