事業所の体操を作ろうとした背景は、各事業所のスタッフからの熱い要望です。
同じ体操を同じ時間に行ったら・・・
遠く離れていても、「今、他の事業所でも同じことをやっているんだな」という共感が湧いてきます。
みんな大きな声で歌ってますよ♪つまづかない、つまずかない♪やわらに来てればつまづかない♫
今でもやわらでは、集団機能訓練のストレッチの後で毎日歌い行われております
やわら体操の特徴
なんといっても、筋肉の名前とそれに伴う機能が体操をしていて自然に身に付くことです。
他の体操をみていると、「腕を上げて、腕を振って」「体を曲げて、足を上げて」など、ただ動かしているだけで、何の目的があってやっているのか分かりません。
やわら体操では、動きの中で筋肉と働きが分かります。
私の好きなフレーズは、♫階段坂道、らくらくサクサク、スッと立ってスッと座る腸腰筋♪
それと、途中に入るナレーションで「筋肉りゅうりゅうゴリラでもお尻はトッテも小さいの、だから手を使って歩くのね」
これは、殿筋が萎縮してくると立ち上がりや歩行の際の直立二足歩行に支障が出てくることを言っています。